スマートフォン専用ページを表示
おげんきですか?おきなわ環境塾ブログ
沖縄県北中城村の環境教育施設「木組みの家・ぬちゆるやー」で、子どもたちの人格形成を目的とする「命の教育」を実践しています。
2022年05月22日
破風板(はふいた)仮合わせ
反りのある屋根の破風板の型板による仮合わせをしました。
【まずまずです。多少調整して化粧モヤ(差しモヤ)からの2枚ホゾで持たせる予定です。】
【3歳の心然(しんねん)が生卵をきれいに割った瞬間です。生卵割りは加減が難しいですが、できるようになっています。(機能)もう一つ大事なことは「ニワトリさん、ごめんなさい。」と命の存在と感謝を忘れないことです。(価値観・感性)】
posted by 塾長 at 22:51|
教育・子育て
■■■■■■■■■■■
おきなわ環境塾HP
http://nuchiyuruya.com/
■■■■■■■■■■■
最近の記事
(08/14)
建設論壇連載4回目&二女・亜和(あや)20歳の誕生日&樹木の伐採
(07/30)
10人、療養解除!
(07/20)
家族全員の10人がPCR検査で陽性。
(07/12)
なぜ自然が必要か?
(06/27)
身近に自然があること。
カテゴリ
お知らせ
(4)
林間学校
(25)
環境・生きもの
(10)
教育・子育て
(258)
建築
(45)
政治
(2)
その他
(27)
検索ボックス
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31